令和元年 11月18日、第12回 地域活動事例発表会が近江八幡市のひまわり館にて開催されました。 今年の湖北支部発表は富永 洋司さんが「奥びわ湖観光ボランティアガイド活動」と題して発表されま した。 湖北支部からは支部長始め6名が出席しました。 午前の部と午後の部に別れ、各支部から9テーマについて地域活動事例発表がありました。 当日の会場と発表について報告します。 |
会場風景 来賓 司会者 同窓会 堀江会長の挨拶 三日月知事のメッセージ代読 参加者 近江八幡市 市長来賓挨拶 来賓挨拶 |
|||
スライド 北国街道 木の本宿 発表に際し、富永さん作成パワーポイント資料も すばらしい出来栄えでした。 湖北地方を訪問される時、是非富永さんにガイド を依頼すれば、バッチリ湖北地方がわかりますよ |
湖北地方の歴史とガイド案内の様子や事前勉強など詳しい説明でした 出席の北村支部長ほか聴衆 質疑応答の富永さん 奥びわ湖観光ボランティアガイド活動と題して湖北支部の富永 洋司さんが発表していただきました。 富永さんはレイカディア大学31期のスポーツレクレーション学科を卒業後、湖北地方のボランテァガ イド協会で観光ガイドとして活躍されております。協会にはレイカディア大学卒業生が多く在籍され、 現在も活躍されています。 発表では湖北地方の中世から近世時代までと幅広く、中世の街道から戦国時代・明治の鉄道まで すべてガイドされています。日頃の活動を生き生きと発表されました。 |
||
37期卒 Kさんの腹話術 またまた腕が上がり楽しい発表でした |
各支部とも素晴らしい発表でした |